プライバシーポリシー

DyDoグループ(以下「当グループ」といいます。)は、当グループが扱う全ての個人情報及び特定個人情報等(個人番号及び個人番号をその内容に含む個人情報をいい、個人情報と合わせて、以下「個人情報等」といいます。)の重要性を尊重し、その保護の徹底を図るために、以下のとおりプライバシーポリシーを定め、これに基づいた活動をいたします。

※1 本プライバシーポリシーにおける当グループとは、ダイドーグループホールディングス株式会社、ダイドードリンコ株式会社、ダイナミックベンディングネットワーク株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社、アサヒ飲料販売株式会社、ダイドービジネスサービス株式会社、大同薬品工業株式会社、株式会社たらみ及びダイドーファーマ株式会社をいいます。

1.個人情報等の保護に関する法令等の遵守

当グループは、個人情報等に関する法令、社内規程その他の規範を遵守します。

2.個人情報の取得等

当グループは、個人情報等を取り扱うにあたっては、利用目的をできる限り特定し、公正な手段により取得します。取得した個人情報等は、法令で認められている場合を除き、利用目的の範囲内でのみ利用し、目的外及び不適正な利用を行わないための措置を講じます。

当グループの個人情報の利用目的については、「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項(以下「公表事項」といいます。)をご確認ください。

3.個人情報等の安全性の確保

当グループは、個人情報等を利用目的の範囲内で正確かつ最新の内容に保つように努め、不正アクセス、個人情報等の紛失、破壊、改ざん、漏えい等に対し、合理的な安全対策と是正措置を講じます。

当グループは、個人情報等の取り扱いを第三者に委託することがあります。この場合には、委託先を適切に選定し、必要な契約を締結した上でその取扱状況を把握する等必要かつ適切な監督を行います。

当グループの個人情報に対する安全管理措置については、公表事項をご確認ください。

4.個人情報等の提供

当グループは、法令で認められている場合を除き、個人情報をご本人の同意を得ないで、第三者に開示・提供することはせず、特定個人情報を法令で認められた業務を除いて委託先以外の第三者に開示・提供しません。詳しくは、公表事項をご確認ください。

5.保有個人データの開示及び訂正等

当グループは、ご本人又はその代理人からの保有個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止等のお申し出に対し、法令に従い適切に対応します。詳しくは、公表事項をご確認ください。

6.個人情報等の保護に関する継続的改善

当グループは、従業員教育等を通じて、個人情報等の保護のための社内体制を整備し、継続的改善に努めます。本プライバシーポリシー及び公表事項を改定した場合には、その内容を公表することによりお知らせします。

7.お問い合わせへの対応

本プライバシーポリシー及びその他個人情報等の取り扱いに関するお問い合わせやお申し出につきましては、公表事項をご確認ください。

最終改定:2022年4月1日

「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項

DyDoグループ(以下「当グループ」といいます。)は、個人情報の保護に関する法律(以下「法」といいます。)に基づき、以下のとおり公表いたします。
なお、以下の事項は、法に基づき「ご本人が容易に知り得る状態」に置くこと及び「ご本人の知り得る状態(ご本人のお求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む。)」に置くこととされている事項を含んでおります。

※1 本「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項における当グループとは、ダイドーグループホールディングス株式会社、ダイドードリンコ株式会社、ダイナミックベンディングネットワーク株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社、アサヒ飲料販売株式会社、ダイドービジネスサービス株式会社、大同薬品工業株式会社、株式会社たらみ及びダイドーファーマ株式会社をいい、その住所及び代表者氏名は以下のとおりです。

  • ダイドーグループホールディングス株式会社
    大阪市北区中之島二丁目2番7号
    代表取締役社長 髙松 富也
  • ダイドードリンコ株式会社
    大阪市北区中之島二丁目2番7号
    代表取締役社長 中島 孝徳
  • ダイナミックベンディングネットワーク株式会社
    大阪市北区中之島二丁目2番7号
    代表取締役社長 笠井 勝司
  • ダイドービバレッジサービス株式会社
    大阪市北区中之島二丁目2番7号
    代表取締役社長 大堀 健一
  • ダイドービジネスサービス株式会社
    大阪市北区中之島二丁目2番7号
    代表取締役社長 濱中 昭一
  • 大同薬品工業株式会社
    奈良県葛城市新村214番地1
    代表取締役社長 宮地 誠
  • 株式会社たらみ
    長崎市中里町2178番地
    代表取締役社長 和田 富
  • ダイドーファーマ株式会社
    大阪市北区中之島二丁目2番7号
    代表取締役社長 稲岡 靖規

1.利用目的

  • (1) 直接ご本人から書面(ウェブサイトや電子メールによる場合を含みます。)に記載された個人情報を取得する場合
  • 人の生命、身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合その他法で認められている場合を除き、その都度利用目的を明示いたします。
  • (2) 上記(1)以外の場合
  • 法で認められている場合を除き、以下の利用目的の範囲内で取り扱います。
  • 個人情報の種別
  • 利用目的
  • 当グループが実施する各種キャンペーンや懸賞等にご応募いただいたお客様の個人情報
  • ・抽選
    ・景品等の発送
    ・ご連絡(お届けできなかった場合のご連絡等)
    ・商品及びサービスのご案内
  • 当グループが実施する各種イベントや事業所見学等のお申込者及びご参加者の個人情報
  • ・イベント・事業所見学等の円滑な運営
    ・ご連絡(緊急連絡、アンケート等)
    ・イベント・事業所見学等で撮影した写真、映像の掲載
    ・商品及びサービスのご案内
  • DyDo Drink Membersその他当グループが運営するウェブ等の会員サービスをご利用のお客様の個人情報
  • ・ご本人確認
    ・会員管理
    ・会員サービスの提供
    ・ご連絡(重要なお知らせ等)
    ・商品及びサービスのご案内
    ・ウェブサイトの閲覧履歴の分析
    ・上記分析に基づく、本人の趣味・嗜好に応じた広告配信並びに製品及びサービスの開発、向上及び販売促進
  • 顔認証決済自販機(KAO-NE)をご利用のお客様の個人情報
  • ・代金決済
    ・ご本人確認
  • 当グループが運営する通信販売等で商品をご購入いただいたお客様の個人情報
  • ・商品の発送
    ・代金決済
    ・入金確認
    ・ご連絡(お届けできなかった場合のご連絡、アンケート等)
    ・アフターサービス
    ・商品及びサービスのご案内
    ・ウェブサイトの閲覧履歴や購買履歴の分析
    ・上記分析に基づく、本人の趣味・嗜好に応じた広告配信並びに製品及びサービスの開発、向上及び販売促進
  • 当グループが案内するメールマガジンやお知らせの配信又はダイレクトメールの送付につきご承諾をいただいたお客様の個人情報
  • ・メールマガジンやお知らせの配信
    ・ダイレクトメールの送付
  • 当グループへのお問い合わせをいただい方の個人情報
  • ・適切な対応
    ・ご連絡(お問い合わせへの回答や質問、アンケート等)
    ・ウェブサイトの閲覧履歴の分析
    ・上記分析に基づく、商品及びサービスのご案内並びに製品及びサービスの開発、向上及び販売促進
  • 当グループへのご指摘をいただいた方の個人情報
  • ・適切な対応
    ・ご連絡(ご指摘への回答や質問、アンケート等)
  • 当グループの商品やサービスに対するご意見やご感想をいただいた方の個人情報
  • ・製品及びサービスの開発、向上及び販売促進
  • 当グループの各種アンケートや調査等にご協力いただいた方の個人情報
  • ・製品及びサービスの開発、向上及び販売促進
  • 当グループの資料等をご請求いただいた方の個人情報
  • ・資料等の発送
    ・ご連絡(アフターフォロー等)
  • 当グループが受託業務に伴い委託元よりお預かりする個人情報
  • ・受託業務の遂行
  • 当グループの業務に関連するお取引先様(お取引先様となる可能性のある方を含みます。)の個人情報
  • ・業務上の連絡・対応
    ・契約関係の管理
    ・商品及びサービスのご案内
  • 公開情報やイベント等で配布された名簿等から入手した個人情報
  • ・商品及びサービスのご案内
  • 株主様の個人情報
  • ・株主様の管理
    ・ご連絡(お知らせ、アンケート、イベントのご案内等)
    ・株主優待の実施
  • 当グループへの採用応募者の個人情報
  • ・採用選考
    ・採用に関する情報提供
  • 当グループの退職者の個人情報
  • ・労働関連法令に基づく対応
    ・退職者向けイベントのご案内及びご連絡
    ・ご連絡(緊急時)
  • 当グループの従業員等の個人情報
  • ・雇用、給与の支払、人事、評価その他人事労務管理
    ・情報システムの提供
    ・人財育成及び開発
    ・お取引先様との連絡調整
    ・社内コミュニケーション(緊急時の連絡を含みます。)
    ・社外向けウェブサイト、会社案内等広報物への掲載
    ・福利厚生等の提供
    ・健康及び安全管理

その範囲内で適切に利用します。なお、お客様相談室等にいただいたお電話については、適切な対応のため録音させていただく場合があります。

  • (3) 統計処理されたデータの利用
  • すべての個人情報について、個人を特定できる項目を削除して、統計資料の作成、分析及び公表のために利用する場合があります。

2.共同利用について

「共同利用」とは、一定の事項をあらかじめお知らせすることにより、個人データ(容易に検索することができるように体系的に構成した個人情報)を特定の者と共同して利用することができる法で認められた制度です。当グループでは、次のとおり利用することがありますが、その利用目的の達成に必要な範囲を超えて、共同利用することはありません。

  • (1) 共同利用する個人情報の項目
  • 氏名、郵便番号、住所、電話番号、年齢、生年月日、性別、職業、メールアドレスその他の必要な情報
  • (2) 共同利用する個人情報の項目
  • ダイドーグループホールディングス株式会社の連結対象会社及び持分法適用会社並びにこれらの販売提携会社
  • (3) 共同利用の目的
  • 上記「1.利用目的」の範囲で利用します。
  • (4) 共同利用する個人情報の管理について責任を有する者の名称
  • ダイドーグループホールディングス株式会社
    大阪市北区中之島二丁目2番7号
    代表取締役社長 髙松富也

3.保有個人データの利用目的

「保有個人データ」とは、当グループが開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データをいいます。
当グループが保有している保有個人データの利用目的は、法で認められている場合を除き、上記「1.利用目的」のとおりです。

4.第三者提供について

当グループは、法で認められている場合を除き、あらかじめご本人の承諾を得ることなく、業務委託先以外の第三者に個人情報を提供することはありません。(個人情報の共同利用については、上記「2.共同利用について」をご参照ください。)

5.安全管理措置について

当グループの保有個人データに対する安全管理措置は、以下のとおりです。

  • (1) 基本方針の策定
  • 保有個人データの適切な取扱いを確保するため、保有個人データの取扱いに関する体制、管理、点検、収集、利用、保管、廃棄等についての社内規程及びガイドライン等を策定しています。
  • (2) 組織的安全管理措置
  • 保有個人データの取扱いに関する責任者及び担当者を設置して取扱状況を確認するとともに、個人情報を含めた情報セキュリティに関する報告連絡会を定期的に実施しています。また、漏えい等を把握した場合の対応体制を整備しています。
  • (3) 人的安全管理措置
  • 従業員から個人情報の取扱いに関する誓約書を取得するとともに、保有個人データの取扱いについて、従業員への啓蒙を定期的に実施しています。
  • (4) 物理的安全管理措置
  • ICカードによる入退室管理、間仕切りの設置や座席配置の工夫等、保有個人データの取扱い区域を管理し、保有個人データを取り扱う機器、保有個人データが記録された電子媒体及び書類等を施錠できるキャビネットに保管するなど盗難又は紛失を防止する措置を講じています。
  • (5) 技術的安全管理措置
  • 職務に応じた保有個人データへのアクセス権の管理及び制限を行うとともに、情報システム及び情報機器に外部からの不正アクセスや不正ソフトウエアから保護するセキュリティ対策ソフトウエアを導入しています。
  • (6) 外的環境の把握
  • 保有個人データを保管している外国における個人情報保護に関する制度を把握した上で上記のとおり安全管理措置を実施しています。

6.開示・訂正・利用停止等の手続きについて

ご本人からのご請求があった場合、原則として、以下のとおり遅滞なく適切に対応いたします。ご請求に応じかねる場合には、その旨ご本人にお知らせいたします。なお、受託業務によりお預かりする個人データは、開示等の権限がないため、開示等の対象となりません。

  • (1) 保有個人データの利用目的の通知
  • ご本人の要請に基づき、保有個人データの利用目的の通知の請求があった場合には、ご本人確認ができた場合に限り、当グループ所定の方法により、当該利用目的を通知いたします。ただし、以下のいずれかに該当する場合には、通知しかねることがありますので、あらかじめご了承ください。
    1. ① 利用目的をご本人に通知し、又は公表することにより、ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. ② 利用目的をご本人に通知し、又は公表することにより、当グループの権利又は正当な利益を害するおそれがある場合
    3. ③ 国の機関又は地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的をご本人に通知し、又は公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
    4. ④ 取得の状況又は本公表事項からご本人にかかる保有個人データの利用目的が明らかな場合
    5. ⑤ 申請書に記載されているご氏名・ご住所等、ご本人確認書類に記載されているご氏名・ご住所等が一致しない場合等、ご本人確認ができない場合
    6. ⑥ 代理人の方によるご請求の場合で、代理権が確認できない場合
    7. ⑦ その他手続きに必要な書類等に不備がある場合
    8. ⑧ 保存期間を経過し、すでに処分した場合
  • (2) 保有個人データ又は個人データの第三者提供にかかる記録の開示
  • ご本人の要請に基づき、ご本人から開示の請求があった場合には、ご本人確認ができた場合に限り、原則としてご本人が指定された方法により、当該情報を開示いたします。ただし、以下のいずれかに該当する場合には、開示しかねることがありますので、あらかじめご了承ください。
    1. ① ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. ② 当グループの業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. ③ 法令に違反することとなる場合又は法令に別段の定めがある場合
    4. ④ 申請書に記載されているご氏名・ご住所等、ご本人確認書類に記載されているご氏名・ご住所等が一致しない場合等、ご本人確認ができない場合
    5. ⑤ 代理人の方によるご請求の場合で、代理権が確認できない場合
    6. ⑥ その他手続きに必要な書類等に不備がある場合
    7. ⑦ 保存期間を経過し、すでに処分した場合
  • (3) 保有個人データの訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)
  • ご本人の要請に基づき、ご本人の情報に誤り又は変更があった場合には、ご本人確認ができた場合に限り、当グループ所定の方法により、当該情報を訂正等しその内容を通知いたします。ただし、利用目的から考えて訂正等が必要でない場合やご指摘が正しくない場合は、訂正等に応じかねることがありますので、あらかじめご了承ください。
  • (4) 保有個人データの利用の停止、消去及び第三者提供の停止(以下「利用停止等」といいます。)
  • ご本人の要請に基づき、利用停止等の請求があった場合には、ご本人確認ができた場合に限り、当グループ所定の方法により、利用停止等しその旨通知いたします。ただし、以下の場合には、利用停止等に応じかねることがありますので、あらかじめご了承ください。
    1. ① 次のいずれかの理由以外で利用停止等をご請求された場合
      • ・ 利用目的による制限、不適切な利用の禁止、適正な取得又は第三者提供の制限への違反があった場合
      • ・ 当グループが利用する必要がなくなった場合
      • ・ 漏えい、滅失、毀損その他の保有個人データの安全の確保にかかる事態であってご本人の権利利益を害するおそれが大きいものが生じた場合
      • ・ ご本人の権利又は正当な利益が害されるおそれがある場合
      • ・ その他法で定める場合
    2. ② ご指摘が正しくない場合
    3. ③ 利用停止等を行うことが困難な場合に、ご本人の権利利益保護に必要な代替措置をとる場合

<手続き>

  • (1) ご請求者は、当グループ所定の申請書を申請内容に応じて以下よりダウンロードください。
  • 保有個人データ等の通知・開示申請書
  • 保有個人データの訂正等申請書
  • 保有個人データの利用停止等申請書
  • (2) 申請書に必要事項をご記入いただき、以下の書類等を当グループ指定の送付先へご郵送ください。郵送料はご請求者の負担となります。なお、ご送付いただいた書類等はご返却いたしかねますので、ご了承ください。
  • ① 申請書
  • ② ご本人確認ができる書類※1
  • ③ 返信用封筒(郵便切手839円分(内訳:定形郵便料金84円(25gまで)、書留料435円、配達証明料320円)※2を貼付ください。)
  • ※1 以下のいずれか1種類のうち、当グループに登録されているご本人のご氏名・ご住所の記載のある部分のコピーをご同封ください。なお、ご登録の情報と異なる場合は、履歴のわかる公的証明書のご提出をお願いいたします。また、お手数ですが、本籍地等が記載されている運転免許証・パスポート等の場合は、「本籍地」等の事項については除いてご提供いただきますようお願いいたします。
    ・ パスポート
    ・ 運転免許証
    ・ 運転経歴証明書
    ・ 各種保険の被保険者証(健康保険証等)
    ・ 介護保険の被保険者証
    ・ 年金手帳
    ・ 外国人登録証
    ・ 在留カード
    ・ 住民票の写し
    ・ 直近3ヶ月分の公共料金等(電気・ガス・水道・電話等をいいます。)の請求書で氏名・現住所が確認できるもの
    上記書類については、ご本人確認以外には利用せず、それぞれのご請求への対応完了後遅滞なく廃棄いたします。
  • ※2 金額が不足している場合や同封されていなかった場合には、その旨ご連絡いたしますが、所定期間内にお支払いがない場合には、ご請求がなかったものとして取り扱いますので、あらかじめご了承ください。
  • (3)代理人によるご請求の場合、上記に加えて、以下をご送付ください。なお、これらの書類等もご返却いたしかねますので、ご了承ください。
  • ① ご本人からの委任状
    こちらからダウンロードください。
  • ② 委任状に押印されたご本人の印鑑の印鑑証明書
  • ③ 代理人のご本人確認ができる書類(上記※1をご参照ください。)
    代理人が法定代理権をお持ちの場合は、上記①②に代えて法定代理権を証する書面
    (戸籍事項証明書、登記事項証明書等)のコピーをご送付ください。
  • (4)ご請求先
  • ご請求先に応じて以下までご郵送ください。直接ご来社いただいてのご対応はいたしかねます。

    • ダイドーグループホールディングス株式会社の場合
    • 〒530-0005
      大阪市北区中之島二丁目2番7号
      ダイドーグループホールディングス株式会社
      情報セキュリティ担当(個人情報担当)窓口
    • ダイドードリンコ株式会社、ダイナミックベンディングネットワーク株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社、アサヒ飲料販売株式会社、ダイドービジネスサービス株式会社の場合
    • 〒421-0304
      静岡県榛原郡吉田町神戸1348-1
      ダイドードリンコ株式会社
      お客様相談室
    • 大同薬品工業株式会社の場合
    • 〒639-2121
      奈良県葛城市新村214番地1
      大同薬品工業株式会社
      管理部
    • 株式会社たらみの場合
    • 〒859-0165
      長崎県諫早市小長井町小川原浦1690-1
      株式会社たらみ
      お客様相談室口
    • ダイドーファーマ株式会社の場合
    • 〒530-0005
      大阪市北区中之島二丁目2番7号
      ダイドーファーマ株式会社
      情報セキュリティ担当(個人情報担当)窓口

7.お問い合わせ

本公表事項に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。直接ご来社いただいてのご対応はいたしかねます。なお、土日祝日その他当グループ休業日前後は、ご回答が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

(1) 電子メールの場合

  • ダイドーグループホールディングス株式会社の場合
  • こちらからお願いいたします。
  • ダイドードリンコ株式会社、ダイナミックベンディングネットワーク株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社、アサヒ飲料販売株式会社、ダイドービジネスサービス株式会社の場合
  • こちらからお願いいたします。
  • 大同薬品工業株式会社の場合
  • こちらからお願いいたします。
  • 株式会社たらみの場合
  • こちらからお願いいたします。
  • ダイドーファーマ株式会社の場合
  • こちらからお願いいたします。

(2) お電話の場合

  • ダイドーグループホールディングス株式会社、大同薬品工業株式会社、ダイドーファーマ株式会社の場合
  • ダイドーグループホールディングス株式会社
    代表電話:06-7166-0011
    受付時間:9時~17時
    (土日祝日、その他同社休業日を除く。)
  • ダイドードリンコ株式会社、ダイナミックベンディングネットワーク株式会社、ダイドービバレッジサービス株式会社、アサヒ飲料販売株式会社、ダイドービジネスサービス株式会社の場合
  • ダイドードリンコ株式会社
    お客様相談室:0120-559-552
    受付時間:9時~17時
    (土日祝日、その他同社休業日を除く。)
  • 株式会社たらみの場合
  • 株式会社たらみ
    お客様相談室:0120―14-1105
    受付時間:9時~17時
    (土日祝日、その他同社休業日を除く。)